一流の一般人のブログ

ノンジャンルブログ

はてなブログを選んだわけ

お題     「はてなブログをはじめたきっかけ」

一流の一般人 「。。。」

  ⇧このお題を発見する6日前に似たようなお題を投稿

 

この記事どうする?

こんにちは、一流の一般人です。いやーこういうことも起きますよね。

自分で作ったお題に自分で”記事”を投稿したのですが、まだ私しか投稿していない。

(´・ω・`)

”その記事”を貼り付けるだけって言いうのも良いのですが、微妙。

”その記事”も、「別の記事を見てください!」というものになってしまっているので、

この記事→その記事→見ていただきたい記事 という構造になってしまう。

結論

ブログをはじめたきっかけは貼り付けた記事をご覧ください。

”この記事”では、はてなブログを選んだわけを書くことにします。

どうかお許しください!  m(._.*)m ゴメンネ

↓”見ていただきたい記事”(記念すべき1本目の記事)

↓”その記事” (上記の記事へ誘導するような記事です)

こちらのお題への投稿も是非お願いします! ≦(._.)≧

はてなブログを選んだわけ

本題に入るまでが少々長くなりました。

数あるブログサービスの中で本サービスを選んだ理由をざっくりまとめると

・無料で始められる

・収益化が容易(らしい)

・使い勝手が良い(と聞いた)

「そんなの他のサービスについても似たようなことが言われている。」というようなご意見に対抗できる論は私にはありません。

突発的に「ブログやろう!」と思ったものですから、さらーっと調べて、「これが良さそうだなー」と感じただけのことです(笑)。

1週間利用してみて

初投稿からちょうど1週間経ちました。

結論から申しますとはてなブログで正解だったなと感じています。他のサービスと比較することはできませんが、少なくとも本サービスには満足しています。

理由は

・記事の編集と管理が簡単(詳しいことはいずれ)

・HTML編集への切り替えが簡単

・お題機能を気に入っている

・皆さんの記事が面白い

ですかね。

(再度申しますが、他のサービスと比較した感想ではないことをご理解くださいませ。)

HTML編集についての知識は全くありませんので、現在はネット上のHTMLコードをまとめたページから貼り付けている感じですが、将来的には自分自身もWebページ編集の知識を学びたいと思っています。

「お題」にはとても助けられています。何について書くかの参考になりますし、同じお題を書こうとする方に記事を見ていただける確率も高まるでしょうし。

満足満足。

最後に

ブログ活動を通して、ネット活動や情報社会について理解を深め、IT技術を高めるという目的(それに加えて自分探しなども)のもと、本サービスは私にとって利用しやすいです。

活動を続けていきブログついての知識がてんこ盛りになったら、「はてなブログの利用の仕方」というような記事を書きたいと思います。

皆さんのはてなブログをはじめたきっかけや、実際に使ってみた感想、はてなブログについての豆知識等も是非お聞かせください!